


↓こちらのブログから移転してきました。
http://blog.livedoor.jp/k11netm/
2013年の競馬の成績
100戦48勝 プラス494万4060円となりました。
日曜日の結果
東京11レース
天皇賞(秋)
人気を背負う3歳馬イスラボニータは7枠15番と外の枠。
かなり外になってしまった印象で、この馬は総合力を生かしたいタイプだっただけに、内でポジションをとって溜めながら要所の反応で出し抜いてという競馬が理想でした。
そのような競馬が難しい枠に入ってしまい、出して行けばポジションを取ること自体はできそうですが、折り合い面がそんなに上手い方ではないため、そこをルメール騎手がどう判断するか。
また、ディープのような走り方と評したルメールが後方で脚を引き出して新たな一面を引き出す可能性もあります。
これまでのイスラボニータの適性面からは好枠とは言えません。
人気を背負うもう1頭フェノーメノは5枠9番、枠の位置としては内に潜り込める枠で問題はありません。この枠だけ見ればフェノーメノが有力馬の中で一番良い枠を引き当てたと言えます。
ポジショニングに関してはイスラボニータよりは後ろになると思いましたが、これなら同列ぐらいの可能性もあり、内の方にジェンティルドンナもいるため、目標を作りながらギアチェンジも持っていて前の動き出しを待つ余裕もあるこの馬にとっては競馬がしやすい材料が揃いました。
内の方は追込み馬が多く、エピファネイアがポケットでそこそこのポジションを意識する可能性が高いため、前を確保できれば更に競馬がしやすくなります。
またインに拘らなくても3列目の内目で立ち回って隊列次第では外からという選択肢も取れます。
ここはどんな展開でも対応できる好枠です。
オールカマーの勝ち馬マイネルラクリマは大外8枠18番。
ここは最悪の枠と言え、番手から行くタイプの馬なため、これで番手を意図して狙っていくのはかなり難しくなりました。
ソロっと出して前に取り付くのはかなり難しいコースで、ハナを取り切るつもりでないと恐らく前に取り付くことは不可能です。
トップスピードの質で勝負できるタイプでもなく、道中のスピードを生かして直線までにリードを作っておきたいだけにかなり厳しい枠となりました。
単騎逃げ馬が引っ張るなら2列目との間のスペースに外から入り込めるチャンスはありますが、そうなる可能性は低く割引が必要な1頭となります。
逆に、最内枠となったジェンティルドンナは理想的な枠を引き当てました。
スタート後すぐにコーナーがあるため、内枠の方が圧倒的にポジションを取りやすい府中2000mで、ポジションをとって進めたいこの馬としては絶好の枠といえます。
普通に外から逃げ馬を行かせながらある程度ついて行きペースを突いてそこそこ流れてスペースを作る形になれば直線までに進路を確保するのは難しくありません。
昨年、ジャスタウェイに負けはしましたが、この馬も相当強い競馬をしていました。
この枠だけに、下げて中団ポケットでスローで動けなくなる展開は避けたいところです。
このジェンティルドンナの隣の枠に入ったヒットザターゲットは、そこまでポジションを取れる馬ではないため、スピルバーグと同様に離されすぎないポジションを取れるという意味では良い枠と言えますが、絶好枠というほどではありません。
ある程度流れないとれ厳しく、展開待ちの1頭。
ただ、道中のスピードに関してはスピルバーグより上で、ポジショニングも出負けするスピルバーグより前を狙えそうです。
この序盤のポジション取が重要になるため、まずはスピルバーグより前に入り込み、そこから3列目のエピファネイアとの間に外から切り込ませずにしっかりと4列目の内というポジションを取れるかどうかがカギとなります。
前がエピファネイア、ジェンティルドンナならバテて下がってくる可能性が低いため進路取りは難しくないように思えます。
後はスピルバーグとのポジション争いで、勝負に加わっていくためには最低限必要な条件を満たす枠を確保できたと言えます。
このポジション争いのカギとなるスピルバーグは2枠4番。
この馬の場合はエンジンが点火してからのトップスピードの持続力が非凡で、全くギアチェンジが無いわけではありませんが、すぐに反応できるタイプというわけでもないため、ヒットザターゲット同様に進路確保がカギとなります。
この馬は出負け癖があるため、内枠でのスタートならロスも最小限に抑えられ極端に置かれる可能性は少なくなります。
後はペース次第で、理想はスローから一団のレース全体の仕掛けが早い競馬。
そういった条件が揃った上でで捌ければ、この相手でも通用する武器は持っています。
エピファネイアは3枠5番と好枠。この馬の場合は折り合い面に不安があり、それを意識した競馬ばかりをこれまで続けていたため、前に壁を置けるこの枠ならある程度出して行ってポジショニングが楽になりそうです。
この馬の場合は対キズナで測れば要所でのトップスピードの質、持続力では少し見劣り、菊花賞を見ても序盤にポジションを取ってそこから長く脚を使ってくるタイプです。
追走のスピードも高いはずで、直線までにポジションを取ってそこからもう一脚という競馬が合っているため、その点でも福永騎手と合っているように思えます。
サマー2000王者マーティンボロは7枠14番と外目。
この枠、この面子なら後方からになる可能性が高い1頭で、トップスピードの質は高いものの持続力はそれほどでもないため、この枠で外々から追走では厳しくなります。
ペースが上がってしまったりコーナーでそこそこ速いラップを要求されればここで削がれるリスクが生じます。
中弛みが起これば面白い1頭ですが、東京2000mは一貫してスローはあってもその分仕掛けが早くなってコーナーではそこそこ速いラップという傾向があります。
現実的に考えれば要所のロスはL1甘くなりがちなこの馬、この面子を考えれば厳しい条件と言えます。
サトノノブレスは4枠7番。
エピファネイアとともにジェンティルの直後を狙う形になりそうな1頭。
先行策を打てそうな岩田騎手ということもあり、福永騎手がエピファネイアが行きたがるのを嫌って序盤で甘さを見せれば岩田騎手が3列目に入るということもあり得ます。
要所の反応という点では素晴らしいものを持っている馬で、後は前走の惨敗から立て直してこれればというところです。
会員様情報で馬連2点的中となりました。
(押さえの3連単は232.9倍×300円的中となりました。)

今週はGⅠレースは開催されませんが、重賞が4鞍組まれており、この中の1つの重賞は会員様情報で3倍額の勝負レースとして情報提供をさせていただきます。
お申し込み方法 (1)
21014年の通算成績
63戦25勝(的中率39.7%)
純利益692万円
2014年のGⅠレースは現在11戦7勝!
(約200万円を獲得)
フェブラリーS9不的中
高松宮記念的中で72万8000円の払い戻し!
http://111kkk.blog.jp/archives/2014-03-31.html
桜花賞2540円的中で50万8000円の払い戻し!
http://111kkk.blog.jp/archives/2014-04-13.html
皐月賞的中で9万4000円の払い戻し(8人気ウインフルブルーム情報を無料配信させていただきました)
http://111kkk.blog.jp/archives/2014-04-20.html
天皇賞・春不的中
NHKマイルカップ不的中
ヴィクトリアマイル的中で27万6350円の払い戻し!
http://111kkk.blog.jp/archives/2014-05-18.html
オークス的中で34万6000円の払い戻し!
http://111kkk.blog.jp/archives/39016388.html
ダービー的中で17万円の払い戻し!
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/39142092.html
安田記念不的中
宝塚記念で3連単25万馬券的中!3連複5万馬券的中!300万円の払い戻し!
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/39605907.html
お申し込み方法 (1)
これまで(2013.9まで)のレース結果↓
http://blog.livedoor.jp/k11netm/archives/cat_1114081.html
これまで(2013.9まで)のレースの内容↓
http://blog.livedoor.jp/k11netm/archives/cat_1114082.html