↓こちらのブログから移転してきました。
http://blog.livedoor.jp/k11netm/
11月1日は天皇賞・秋となります。
昨年の天皇賞・秋は232.9倍的中となり22万円の獲得!
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/2014-11-02.html
今年の天皇賞・秋は3倍額の大勝負レースとなります。
日曜日の結果
京都11レース
菊花賞の結果
4キタサンブラック
母父バクシンオーという血統から、ダービー前には距離への不安がありました。
ただ、これまでのレース内容からは距離はあった方がいいように思え、スプリングSの超スローでも、皐月賞の60秒を切るペースでも全く鞍上がコントロールに苦しむところを見せておらず、馬なりでどちらの流れにも対応できていたという点はプラス材料と言えます。
ゆったり運んだ500万下勝ちでは、かなり長く脚を使っており、中堅クラスを前で展開して正攻法でちぎるというのはなかなかできるものではありません。
前走のセントライト記念は1秒程度のスローでしたが、12.5 - 12.6 - 11.9 - 11.5 - 11.6のラップ推移で中山にしては仕掛けが遅いL3戦で、L1でもほとんど落としていませんでした。
2F戦と言っても良いが少なくとも3F戦と言われると?がつくレベルの仕掛けの遅い流れには違いない。ポジションを取りに行くと言うよりは自然に流れに乗って楽な感じで2番手を確保し、4コーナーで逃げ馬に並びかけて直線で競り落としての勝利となりました。
エアレーションで馬場が少し重く、速いラップを刻み切れなかった分だけ出し抜く脚はいつもよりは甘くなりましたが、それでもこの足をしっかりと引き出せているように距離そのものは影響しませんでした。
この馬はゲートはそこまで速くありませんが二の脚が速く、スピードに乗って番手で落ち着けてペースダウンできるのがこの馬の強さの要因です。
ギアの上げ下げが非常に上手い点は京都の長丁場を迎えるうえでは非常に大きな材料と言えます。
ただ、前走はこのレースとしては珍しいラスト3Fのみの瞬発力勝負になり、前の2頭の行った行ったの決着で、3着争いも内枠からロスなく運んでいたジュンツバサ・ウイングチップの昇級組2頭。
菊花賞とは繋がりにくい流れだったため、今年のセントライト記念組は大きな評価はできません。
会員様情報では、神戸新聞杯組の上位2頭を軸とした3連単軸2頭マルチで3万8880円的中となりました。
土曜日の結果
京都1レース
4デピュティスカイ
新馬戦はレース前にパニックになってしまいゲートを出ていませんでしたが、それでも4コーナーで外に出してからは逆手前ながらも渋太く伸びて2着となりました。
前走は落ち着きを見せて押してハナに立ちましたが、勝ち馬にピッタリとマークされる厳しい形となり、最後まで抵抗しての2着。
初戦に比べてレース内容が良化しており、時計も短縮していました。
腰に甘さがあるため、坂のあるコースよりも平坦コース向きのタイプで京都では信頼できる1頭と言えます。
会員様情報で馬連1点的中となりました。
2014年の秋のG1レース成績
スプリンターズS 不的中
秋華賞 不的中
菊花賞 不的中
天皇賞・秋 3140円的中、23290円的中29万円獲得
エリザベス女王杯 15570円的中! 47万円獲得
マイルチャンピオンシップ 3890円的中!77万円獲得
ジャパンカップ 不的中
チャンピオンズカップ 不的中
阪神JF 2200円3点的中! 44万円獲得
朝日杯FS 4520円ワイド2点的中!22万6000円
有馬記念 1190円ワイド1点的中! 35万7000円獲得
昨年秋のGⅠレースは、累計260万円以上の払い戻しとなりました。
2014年最後のGⅠレース、有馬記念は3点指示での勝負となりました。
お申し込み方法 (1)
2014年の会員様情報成績
これまで(2013.9まで)のレース結果↓
http://blog.livedoor.jp/k11netm/archives/cat_1114081.html
これまで(2013.9まで)のレースの内容↓
http://blog.livedoor.jp/k11netm/archives/cat_1114082.html