↓こちらのブログから移転してきました。
http://blog.livedoor.jp/k11netm/
日曜日の結果
東京11レース
天皇賞・秋
3サトノクラウン
この馬の評価を一気に高めたのが3走前の弥生賞で、この時は雨の影響で時計掛かる差し馬場。
少頭数でジャストフォーユーの単独逃げとなりましたが、良馬場並みのペースで進んで序盤は縦長の隊列。
向正面から先に仕掛けたのは後ろの組で、4コーナーで馬群が一団となっての追い比べ。
しかし脚を溜めてたように見えた先行集団は直線で脚色が一杯となり、最後に伸びたのは後ろの組で勝ったサトノクラウンは坂上でまだ余力があり、初の中山コースも問題とせず完勝となりました。
12.7 - 12.0 - 12.1 - 12.1 - 11.9 - 12.4という12秒前後を連続させる消耗戦で、直線序盤の速い地点で先頭に立って、大外からのブライトエンブレムの強襲を退けての完勝。
ブライトエンブレムはポテンシャル面はこの時点では世代最強クラスだったため、このブライトエンブレムをあっさり最後まで寄せ付けなかったパフォーマンスは大きく評価できます。
少なくともトップスピードの質、持続力に関して高いパフォーマンスを見せてきていないこの馬にとって、あの競馬ではベルラップの捲りを無視した時点で勝負あり、となりました。
この馬は弥生賞で見せたような競馬が合っており、5F勝負でトップスピードが一切問われないポテンシャル戦が理想です。
タイプ的にはポテンシャルタイプで、理想は流れるレースで早めに動いてエイシンヒカリを潰し、後続の追撃を振り切る競馬です。
この馬は長く良い脚で追い込むだけに、中山の皐月賞では追い切りをやり過ぎた事で位置取りが後ろ過ぎになってしまった事と、他馬に寄られる不利もあり消化不良のレースとなりました。
ダービーでは最後に凄い脚を見せましたが、2400mの距離が長く、最後はスタミナ切れで3着。
今回は予定通りのぶっつけで毎日王冠をパスしましたが、この中間はクラシック時のように人追い毎に良くなってくるような動きが見られず、太め感が目立ちます。
会員様情報で3連単1093.1倍的中となりました。
次回はGⅠレースの谷間の週となりますが、会員様には土日3鞍の勝負レースを提供させていただきます。
2014年の秋のG1レース成績
スプリンターズS 不的中
秋華賞 不的中
菊花賞 不的中
天皇賞・秋 3140円的中、23290円的中29万円獲得
エリザベス女王杯 15570円的中! 47万円獲得
マイルチャンピオンシップ 3890円的中!77万円獲得
ジャパンカップ 不的中
チャンピオンズカップ 不的中
阪神JF 2200円3点的中! 44万円獲得
朝日杯FS 4520円ワイド2点的中!22万6000円
有馬記念 1190円ワイド1点的中! 35万7000円獲得
昨年秋のGⅠレースは、累計260万円以上の払い戻しとなりました。
2014年最後のGⅠレース、有馬記念は3点指示での勝負となりました。
お申し込み方法 (1)
2014年の会員様情報成績
これまで(2013.9まで)のレース結果↓
http://blog.livedoor.jp/k11netm/archives/cat_1114081.html
これまで(2013.9まで)のレースの内容↓
http://blog.livedoor.jp/k11netm/archives/cat_1114082.html