↓こちらのブログから移転してきました。
http://blog.livedoor.jp/k11netm/
↓資産運用年間利回り平均200%超えの投資法
日経ミニ225 コース を開設致しました
↓日経ミニ225のトレード無料公開中
http://blog.livedoor.jp/k225mini/
日曜日のレース結果
東京11レース
フェブラリーS
ゴールドドリーム
ダートスタートの1800m戦では不安が多いタイプで、前走のチャンピオンズカップは適正的にズレていた条件だけに悲観する内容ではありません。
この馬は基本的にマイルでもスピードを非常に高いレベルで問われたところで結果を出しており、武蔵野Sは超高速ダートでレコード決着となり、淀みも小さく淡々という流れの中で良さが出ました。
ユニコーンSも1秒のハイバランスで消耗気味の中でジリジリと粘って差し込む競馬で、逆に中長距離では、ある程度のペースでそこから長く脚を使うという競馬の中ではインパクトを残せていません。
現時点では1800m以上での目途は立てられておらず、マイル戦でこそ狙いたい1頭となります。
ゴールドドリームは東京のマイル戦ではユニコーンS(G3)勝ちを含む[2.1.0.0]と抜群の相性を誇っている。重賞初制覇となったユニコーンSでは後の東海S(G2)の覇者グレンツェントを完封し、2着に敗れたとはいえ武蔵野S(G3)ではカフジテイクにも先着しています。
9ベストウォーリア
明け7歳となる高齢馬で、フェブラリーSには過去3回も登場しており13,3,4着。
この馬は南部杯で1分33秒台の記録に対応できただけでなく、条件の違うG1で続けて連対しており、前走の根岸Sは久々+58kgを背負って、非常に高いパフォーマンスを見せました。
調教を見ても、前肢のぎこちないモーニンの脚捌きに比べれば、こちらの動きがの方が断然良く、去年6歳時のフェブラリーSは、2015年大井JBC1200mからのぶっつけでしたが、それと比べればいい形のひと叩きができ、馬自身の性能も上がっているように感じます。
充実一途の動きで安定感があり、近6走は戸崎騎手が連続騎乗して(0.4.1.1.0)。
昨年はレコード決着の中でコンマ2秒差の4着。一昨年は外を回らされるロスがあり、シルクフォーチュンに外から被せられて直線では窮屈になりながらも3着。
どちらもぶっつけでの成績となり、今回は良いローテーションで挑めるだけに更に上位を狙えそうです。
会員様には上記2頭からの3連複21.4倍、◎ゴールドドリームからの3連単92.4倍ダブル的中となりました。
2016年のG1成績は約350万円獲得となりました。(22戦11勝)
フェブラリーS(コロガシ指定レース)25万8400円獲得
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/2016-02-21.html
高松宮記念 予告の4点指示で10万5020円獲得
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/2016-03-27.html
桜花賞(コロガシ指定レース)14万4000円獲得
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/2016-04-10.html
オークス 57.9倍的中
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/2016-05-22.html
ダービー 予告の馬単3点勝負で34万8000円獲得
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/2016-05-29.html
安田記念 1535倍的で153万5600円獲得
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/2016-06-05.html
宝塚記念 262.5倍的中
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/48942922.html
マイルCS 31万8000円獲得
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/2016-11-20.html
阪神JF 12万1000円獲得
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/2016-12-11.html
朝日杯FS 35万8800円獲得
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/2016-12-18.html
有馬記念 19万8000円獲得
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/2016-12-25.html
お申し込み方法