↓こちらのブログから移転してきました。
http://blog.livedoor.jp/k11netm/
↓資産運用年間利回り平均200%超えの投資法
日経ミニ225 コース を開設致しました
↓日経ミニ225のトレード無料公開中
http://blog.livedoor.jp/k225mini/
お申し込み方法
次回の12月24日(日)は有馬記念となります。
↓昨年の有馬記念は19万8000円の払い戻し
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/2016-12-25.html
2015年の有馬記念は3倍額の大勝負レース指定となり61万円の払い戻し
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/2015-12-28.html
2014年の有馬記念は3点以内の予告レースとなり、35万7000円の払い戻し
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/2014-12-28.html
今年の有馬記念は3点以内の3倍額勝負レースとなります。
日曜日の勝負の1鞍結果
阪神11レース
朝日杯FS
このレースは阪神開催となって4年目となりますが、中山開催時は外枠が圧倒的に不利で8枠の馬は壊滅状態でした。
しかし、阪神開催となってからは外枠の馬が好走しており、阪神開催3回のうち、2回で8枠の馬が2度優勝しています。枠順の有利不利が少なく、力勝負になりやすい阪神コースに替わったことで実力勝負の度合いが高くなりましたが、それでもこの3年間の阪神開催で2桁人気の馬が毎年1頭づつ馬券に絡んでおり、3連単の配当は13万馬券、22万馬券と荒れています。
3年前は14番人気のアルマワイオリが14番人気で2着となりましたが、この馬は前走のデイリー杯で3番人気4着に敗れ、先着を許した3頭のタガノエスプレッソ、アッシュゴールド、ナヴィオンが7,4,5番人気となっていました。
アルマワイオリがデイリー杯で4着となった敗因は、テンの3ハロンのラップが12.6-11.4-12.0というスローで流れて掛かってしまったためで、本番では11.9-11.0-12.0という速い流れで折り合いがついて実力を発揮できたためです。
朝日杯の2走前のもみじSでは12.3-11.2-11.7-12.0-11.8-11.2-11.4という朝日杯に近い流れで勝利していました。
2年前の11番人気3着のシャドウアプローチは前走の京王杯2歳Sでは前半3ハロンラップが12.8-11.4-12.3というスローの決め手比べで外の出すのに時間が掛かり、切れ味勝負で分が悪い中で3着に敗れましたが、本番では12.5-10.8-11.4の流れる展開で早めに動いて長く脚を使って3着となりました。
京王杯2歳Sでは12.6-11.4と1.2秒のギアチャンを問われる流れで3着となりましたが、この馬はききょうSでは12.2-10.8-12.1-12.5-12.0-11.6-11.7という朝日杯よりも前半が速い流れで長く脚を使っての勝利となっていました。
昨年の12番人気3着のボンセルヴィーソは前走のデイリー杯で逃げて2着となっていましたが、デイリー杯は2,3年前は約1秒近いギアチェンジが問わる競馬でしたが、昨年はボンセルヴィーソが逃げて12.5-11.4-12.0-12.5-12.21-11.5-11.2-11.4と一貫したラップで底地からを求められる朝日杯と同じような適性のレースでした。
過去の傾向からも、穴馬候補は前走で適性外のレースで負けて今回適性が当てはまる馬となりますが、今年は穴馬候補が不在となり、新馬戦、サウジアラビアロイヤルCと異なる流れでも高いパフォーマンスを見せた1ダノンプレミアムが中心となります。
1ダノンプレミアム
新馬戦ではスッと先行するも最終的には逃げ馬を行かせて番手で進めていく形となり、途中でアドマイヤビクターが捲ってきたところでそれに合わせてロングスパートの形で先頭に立ち、3~4角でも仕掛けを待ちながら直線前半で本仕掛けを開始。
ここではジリジリと伸びる程度でしたが、ラスト1ハロンで後ろを突き放しての圧勝となりました。
前走のサウジアラビアロイヤルカップはまさに圧巻の競馬で、稍重とはいえ開幕週でかなりの高速状態でしたが、それでもこの時期の2歳マイル戦で46秒前後と極めて高いレベルでのスピードを要求されており、そこからしっかりと再加速してポテンシャルを引き出せた点も大きく評価でき現時点では他馬と2枚程格の違う馬と言えます。
ここはハイレベルのサウジアラビアロイヤルCの2着馬ステルヴィオとダノンプレミアムの間に割って入れる馬がいるかどうかの1戦で、まともならダノンプレミアム>ステルヴィオの決着が濃厚です。
予告の5点以内指示の1戦となりましたが、会員様には2点指示で8.4倍的中となり42万円の払い戻しとなりました。
土曜日の勝負の1鞍の結果
中山1レース
10マイネルレヴリー
この馬はデビュー戦がダート1200mで最速上がりをマークしての3着で、そのデビュー戦1着のクレヴァーパッチは昇級500万でいきなりコンマ1秒差の2着。
デビュー戦2着のスリーチェイサーは次走の未勝利を圧勝ということを考えればかなりのハイレベル戦で、この馬は位置が取れずに負けただけという内容でした。
初戦に乗った三浦騎手の進言で2戦は東京ダート1600mを使われる事になりましたが、2走前は内枠で砂を被って大きく位置を落としてしまい、道中はハミが抜けて外に逃げるような格好でとなり、最後にラチ沿いを伸びてくるもロスが大きい競馬で5着となりました。
3戦目の前走はスタートを決めて先行するも、ずっと外に張り気味で、しかも掛かり通しでレースにならずに7着。
近2走の東京コースでの内容を見ても左回りでは外に張っているため、右回りに戻る今回はプラス材料と言え、初戦の末脚を見ても距離短縮は歓迎で、ペース流れそうなメンバー構成だけに好位〜中団で折り合えれば直線は突き抜ける可能性が高い1頭です。
近2走の敗戦で配当面でも期待が持てる1頭と言えます。
会員様には2番人気のマイネルレヴリーの単勝1点指示となり、3.8倍的中で11万7000円の払い戻しとなりました。
お申し込み方法
現在、秋のG1レース9鞍終了時点で累計233万9200円獲得となっています。
スプリンターズS 24万6400円獲得
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/2017-10-01.html
秋華賞 32万600円獲得
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/52260251.html
菊花賞 21万3200円獲得
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/52301570.html
天皇賞・秋 7万2000円獲得
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/52343857.html
エリザベス女王杯不的中マイルチャンピオンシップ 49万6000円獲得http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/52472919.html
ジャパンカップ 53万1000円獲得
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/52513888.html
チャンピオンズカップ不的中
阪神JF 46万円獲得
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/52594535.html
お申し込み方法
予備掲示板
http://m.z-z.jp/?n225mini
2016年の結果
2015年の結果
2014年の結果
2014年の会員様情報成績
2016年のG1成績は約350万円獲得となりました。(22戦11勝)
フェブラリーS(コロガシ指定レース)25万8400円獲得
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/2016-02-21.html
高松宮記念 予告の4点指示で10万5020円獲得
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/2016-03-27.html
桜花賞(コロガシ指定レース)14万4000円獲得
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/2016-04-10.html
オークス 57.9倍的中
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/2016-05-22.html
ダービー 予告の馬単3点勝負で34万8000円獲得
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/2016-05-29.html
安田記念 1535倍的で153万5600円獲得
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/2016-06-05.html
宝塚記念 262.5倍的中
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/48942922.html
マイルCS 31万8000円獲得
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/2016-11-20.html
阪神JF 12万1000円獲得
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/2016-12-11.html
朝日杯FS 35万8800円獲得
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/2016-12-18.html
有馬記念 19万8000円獲得
http://blog.livedoor.jp/k11net/archives/2016-12-25.html